top of page

【情報提供】降下訓練始めに行こう!!

  • 執筆者の写真: やちひき ひがき
    やちひき ひがき
  • 2024年12月9日
  • 読了時間: 2分

概 要

2025年1月12日(日)に、習志野演習場にて、「令和7年 第一空挺団 降下訓練始め」が一般公開されます。飛行機等から隊員が落下傘で降下するものです。日本以外にもアメリカ、オーストラリア、イギリス等の空挺団や航空機が参加します。新春恒例のイベントです。誰でも無料で見ることができます。真っ青な空に多数に落下傘は、大変に印象的です。



日 時

2025年1月12日(日曜日)です。例年ですと、午前11時ころから演習が行われると見込んでいます。開門は例年、8時半ころです。落下傘の降下は1時間ほどのイベントです。翌13日は成人の日のために、日程的には参加しやすいでしょう。個人的な経験では、午前8半頃までに演習場には入れれば、写真撮影などに適した場所を取れると思います。


注意事項

降下訓練は、天候に大きく左右されます。天気が快晴であっても、風が強ければ降下が行われないこともあります。ただこの時期は晴れやすく、風が強い時期です。

当日は、大変に寒い時期で十分な防寒対策が必要です。屋外ですから、しっかりとした準備が必要です。カイロなどを使う人が多いです。

土の上で開始時間まで待つことになります。椅子などはありません。携帯型の椅子があればいいと思います。私は段ボール製の折り畳み椅子を持っていこうかと思っています。

見やすいところを場所取りしたい方は、早めに演習場にいくことがおすすめです。


アクセス

演習場は、八千代の隣にあり、意外に近いところにあります。

JR津田沼駅からバス、新京成習志野駅から徒歩など、様々な方法があります。おすすめは、新京成の習志野駅から徒歩です。バスのように時間が読めないということがありません。ただし、JR京葉線の「新習志野駅」で下車すると、演習場には大変な距離があります。名前から近いイメージがありますが、実際は徒歩では困難です。


※この印刷物は、あくまで情報提供であり、企画者が参加される方々のサポートを行うわけではありません。

最新記事

すべて表示
【終了しました】<緊急告知です!> ※再度変更で4/8(火)開催【参加者様ご提案企画】「お花見」の告知

<緊急告知です! 花見、再度変更で4/8(火)開催、 4/6(日)は天候不順のため花見も雨天時の午後3時イトーヨーカドーサイゼリヤ懇親会も中止です> こんにちは。共に生きる参加者です。 天候不順により延期させていただいた4/6(日)の花見、天候不順により再び予定変更し、4/...

 
 
 

Commentaires


©2019 by やちひき. Proudly created with Wix.com

bottom of page