【終了しました】《参加者提案企画》お出かけ企画 第1空挺団 「降下訓練はじめ」 のお誘い
- やちひき ひがき
- 2019年12月10日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年1月13日
やちひきでは、参加者の皆様のアイデアによる企画を随時募集しております。
今回の企画概要
毎年恒例の第1空挺団の「降下訓練始め」。多数の飛行機やヘリコプターから空挺団の団員が落下傘で降下する。空挺団の訓練は多数行われているが、この訓練は特に大規模なもの。真っ青な空に多数のパラシュートの華が美しい。見学者も多数。各種のグッズ、飲食店もあり。行ってみませんか?
日時 令和2年1月12日(日曜日) 午前8:30~16:00 例年では、降下は午前11:00ころから
場所 習志野演習場(駐屯地となりの演習場。駐屯地には入れない。要確認)
アクセス
習志野演習場正門 国道296沿い。習志野の陸運局を296を隔てて向かい側。
・バスの方:JR津田沼駅北口1~3番乗り場から自衛隊前経由バス(八千代緑が丘駅行・高津団地中央行・北習志野行等)で、バス停【習志野】にて下車~習志野演習場正門
・電車の方:新京成電鉄【習志野】駅下車で徒歩20分
※詳しいことは、第1空挺団のホームページ参照
ポイント(見どころ)
◯ 航空機から多数のパラシュート降下を大規模に見られる
◯ 降下後には、各種の車両等やヘリコプターを目の前で見られる
◯ 多数の見学者がいて、物品販売などがお祭りのよう。食べ物やグッズなどの販売もあり
ご注意
天候に左右され、晴れていても風が強ければパラシュート降下を行えないこともあり。大変に寒い時期で、その上、吹きさらしでの見学のために、防寒には特に注意。トイレは多数あるものの混み合う。女性は足元と防寒に特にご注意。足元が良くないので運動靴などを推奨。当日は、演習場の入口付近で午前8時ころに集合予定。自転車・バイク、自家用車も可です。天候の関係で、やちひきとして当日にキャンセルの可能性あり。その際でも、個人での参加は可能です。第1空挺団のホームページに詳細事項を掲載 https://www.mod.go.jp/gsdf/1abnb/posts/activity3.html
参加ご希望の方は、やちひきまでご一報ください
企画をいただきありがとうございます。 お天気が心配されましたが 無事に実施、お疲れ様でございました。 またの企画、お待ちしております。 感謝申し上げます! やちひき ひがき
降下訓練始めを見学してきました。2名で見てきました。朝はやかったのですが、とてもいい場所で見られました。周囲の見学者の方々ともいろいろとおしゃべりをしたり、なかなか楽しかったです。降下訓練はじめ自体は大規模に行われ、飛行機から多数の落下傘が降下する場面を多数見ることができました。ただ、真冬の屋外なので「寒かった」です。このような機会を提供してくださったやちひきさんには感謝しております。来年も天候さえ良ければ、ぜひとも参加したいです。